14時から18時までの仕事が終わり、今日は実家で夕食を取った。
両親と三人での食事。
そんな中、些細なことで両親がヒートアップしまたまた険悪ムード。
お互い相手の話しを最後まで聞かないし、否定的な言葉ジェスチャーの応酬。
そりゃ喧嘩になるだろう。
黙って見ている僕に母が
「あんた達も一緒に暮らしていたらいろいろあるでしょう」
それに「まぁね」とだけ答えた。
いろいろあったけど、6年一緒にいてそんな喧嘩の仕方はしたことがない。
感情的になることを否定してはいない。
時に感情的になって相手を傷つけてしまうこともあると思う。
問題なのはずっとおんなじようなことで喧嘩を繰り返していること。
まだお互いへの理解、そして自己理解ができてないんじゃないか。。
相手が100%悪いという喧嘩はない。
父と母は個別で話すと話せる。
(自分と父、自分と母というように)
いい人だなと思う。
しかし二人揃うとなぜか上手くいかなくなる。
それに緊張して疲れている自分がいる。
もう二人の仲を良好にしておこうとする努力を僕がしようとは思ってないけど、体は無意識に緊張している。
(記憶は脳だけでなく、体全体の筋肉にも保存されるからね。PTSDもその例)
まぁとにかく、両親には健康でいてくれればそれでいいや。
どんな二人でいるかは、二人で決めてくれ。
僕は自分とパートナーを最優先に生きていく。
(躍動感にまみれた生き方するぜ!)